学校のできごと
夏から秋へ・・・

暑い夏から涼しい秋が来るかなと思ったら、肌寒い日が続いています。6月17日(火)に花いっぱい運動でみんなで植えたマリーゴールドも恵曽祭にあわせるかのように今が満開のようです。恵曽祭にご来校される際にぜひご覧ください。一方 […]

続きを読む
学校のできごと
本日の給食は小学生が考案してくれました!!

 小学生のみなさんが中学生のみなさんのために給食の献立を考えてくれました。文化祭の体育祭で頑張れるようにと給食を通して文化祭の成功を願ってくれているんだと思うと、こんなに嬉しいことはありません。また、中学生の考えた献立が […]

続きを読む
学校のできごと
泰阜村150周年記念FESステッカー投票!!

泰阜村150周年を記念して、村ではステッカーの作成を進めています。みなさんにも村からステッカーのデザインの募集がかけられ、力作揃いのステッカー候補があがってきました。これも総合探究で行っている「やすおかのため」のひとつの […]

続きを読む
学校のできごと
恵曽祭に向かっています。

 9月27日(土)に行われる恵曽祭に向けての準備が進んでいます。本日は、プレ運動会を行いました。当日、どのように動くのかを通しで確認しました。運営側で準備をする生徒のみなさんもテキパキと動いていてすばらしかったです。リハ […]

続きを読む
学校のできごと
満蒙開拓学習が行われました。

満蒙開拓団として満州に渡った経験のある中島茂さんに来校していただき、満蒙開拓団として経験されたことを話していただきました。泰阜村は日本一開拓者が多い長野県の中でもトップの数を誇る村です。一番多くなっている理由のひとつに、 […]

続きを読む
学校のできごと
探究(総合)発表会の準備を行いました。

総合的な学習の時間で行われている「探究活動」について、恵曽祭発表会の準備が行われています。恵曽祭に向けていろいろな準備があり大変ですが、残り2週間弱となりました。見通しを持って進めていきましょう。さて、今回の探究発表は、 […]

続きを読む
学校のできごと
音楽集会で歌のこと、仲間のこと、取り組みについて考えました。

9月10日(水)の全校音楽では、「相手にとって自分の取り組みはどうなのか」について考えました。生徒たちからは、「声や反応は大きくしてたけど、姿勢が悪い気がするので気をつけたい」「ミスをしても優しく寄り添ってくれるときは嬉 […]

続きを読む
学校のできごと
恵曽祭に向けてみんなで創りあげています。

9月9日(火)の恵曽祭集会では、全校でステーバック制作、9月10日(水)の体育の時間を利用して全校でソーラン踊りを行いました。夏休み明けから準備が進んできています。少ない人数だからこそ、「全校みんなで創り上げる事ができる […]

続きを読む
学校のできごと
小中お楽しみ交流会その3

小中お楽しみ会その3がありました。カルタでの遊びでは、わかりやすいようにゆっくり読んだり、ヒントをうまく出したりしながら小学生が楽しめるようにしていました。何でもバスケットでは、小学生への説明の際にわかりやすく簡単な言葉 […]

続きを読む
学校のできごと
泰阜村ロードレース大会にボランティアとして参加しました。

泰阜村ロードレース大会に参加しました。選手として、ボランティアとして参加方法はそれぞれでしたが、泰阜のために、自分が任された持ち場で楽しみながら、なおかつ一生懸命取り組んでいました。この激坂が広がるコースを走った選手には […]

続きを読む