学校のできごと
読み聞かせの時間新着!!

3回目の読み聞かせがありました。絵本、読み物、紙芝居と読み聞かせをしてくださる方々の工夫が多くありました。絵本はシンプルで考えやすく、読み物や紙芝居は人それぞれに想像していける良さがあるなと思いました。引き込まれている生 […]

続きを読む
学校のできごと
小中お楽しみ交流会 その2新着!!

第2回小中お楽しみ会がありました。グループごとみんなの前で何をやっているのか当てるゲームでは、中学生が発表前に小学生の背中に手を添えて「行っておいで」とメッセージを送っていました。進行を務める小学生に対して、大きな拍手を […]

続きを読む
学校のできごと
今日は七夕新着!!

今日は、七夕です。現在の笹飾りになったのは江戸時代だと言われています。江戸時代は寺子屋が増えてきたため、習字や習い事の上達を願う行事として親しまれ、短冊に願い事を書くことが広まっていきました。子どもたちの「願い」や「思い […]

続きを読む
学校のできごと
毎週金曜日に全校マラソンを行っています。

毎週金曜日に全校マラソンを行っています。ロードレースに向けて目標を立てながら走りきる生徒、仲間と話しながら、競いながら走る生徒、仲間と談笑しながら、あるタイミングで走り出す生徒、それぞれ自分で調整しながら、この10分間を […]

続きを読む
学校のできごと
小学校音楽会で「校歌」を披露しました。

6月27日(金)保育園、小学校、中学校が一堂に会した音楽会がありました。小学生の今にも動き出しそうになる合唱や合奏、中学生の大人じみた歌声が体育館に響いていました。音楽を通して保小中のつながりが持てました。様々なところで […]

続きを読む
学校のできごと
2年生が職場体験でお世話になる会社に初めて電話をしました。

体験学習を受け入れてくれる会社へ初めての電話です。順番を待っている間、何度も何度も原稿を読み返していました。いざ電話をかけるとなった時にはさすが中学生、真剣な面持ちで打合せをすることができました。電話が終わった瞬間「ホッ […]

続きを読む
学校のできごと
小中合同による花いっぱい運動が行われました。

小中合同で花いっぱい運動が行われました。中学のお兄さんお姉さんが小学生と関わる場面が多く見られました。「ごめん、大丈夫」「はい、これ」「ここに土を持って来て」「ここだよ」という声がけや汗を流しながら土を入れている姿が印象 […]

続きを読む
学校のできごと
企画書づくりが始まりました。

総合的な学習の時間の3時間目になりました。先生方、生徒の表情がとても良いんです!!生徒の真剣に考えていく姿や仲間と共に話し合っていく姿、一生懸命「こうしよう」「ああしよう」と伝えている姿が自発的で素敵でした。こんな振り返 […]

続きを読む
学校のできごと
いよいよ中体連夏季大会が始まります。

6月7日(土)より中体連南信大会が始まります。本日は全校で壮行会を開きました。3年生にとっては中学校生活最後の大会になります。是非やりきってきてほしいなと思います。また、保護者のみなさん、仲間、先生方、携わってくれたみな […]

続きを読む
学校のできごと
総合的な学習の時間 全体オリエンテーションを行いました。

 総合的な学習の時間の全体オリエンテーションを行いました。少し遅れて総合的な学習の時間の出発でした。総合的な学習の時間はどうして学校で行われるのか、みなさんの興味関心がどういう部分にあって、仲間はどういうところに興味関心 […]

続きを読む