「エネルギーって何?」を追究する研究授業が行われました。

3年生の理科で「エネルギーとは何か」を明らかにしていく研究授業を行いました。電気の視点で追究していった生徒がいました。その子は仲間と話しながら追究をしていくのですが、一貫して電気の視点で追究していました。仲間のやりとりの中で、共通点や原因・結果を自分の中で見いだし「そうしたら電気を流せばすべてできる」という結論を導き出しました。電気を通して物を動かしたり、モーターを回したり、音を出したり、そんな風にいろいろなことができるということを捉えられたのだろうと、この子の姿から感じることができました。