学校美術館を見学しました。
泰阜学校は長野県内でも珍しく学校施設内に美術館があります。本日は、小学生がシンビズムの方に教わりながら、作品を選び、作品配置を考えた『やすび』企画展の見学をしました。いつもの作品とはちがい、自分と身近な風景画や小学生に一 […]
「エネルギーって何?」を追究する研究授業が行われました。
3年生の理科で「エネルギーとは何か」を明らかにしていく研究授業を行いました。電気の視点で追究していった生徒がいました。その子は仲間と話しながら追究をしていくのですが、一貫して電気の視点で追究していました。仲間のやりとりの […]
本日の給食は中学生が小学生のために献立を考えました。
9月26日(金)に小学生のみなさんが中学生のみなさんのために給食の献立を考えてくれました。文化祭の体育祭で頑張れるようにと、願いが込められたものでした。今回は中学生が小学生の皆さんに運動会で頑張れるようにと願いを込めた給 […]
伴奏の練習がしたいので・・
朝7:40に職員室に伴奏の練習がしたいので、体育館のピアノ使っても良いですかと尋ねてきてくれました。私の方としては大歓迎です。全校のみんなのためにという気持ちが本当にありがたいなと思いました。この気持ちをどうしても伝え […]
2・3年生森の学習を行いました。
森の学習を通して、木を切り出して運ぶ苦労があって、木材製品が自分たちのもとに届くということを本日の活動で実感できました。みんなで引き上げた木が谷から上げられると自然と子どもたちの表情に笑みが浮かびました。木を切り出して […]
2学期中間テスト・3年総合テスト④
2学期中間テスト・3年総合テストが行われました。テスト前に1分1秒も無駄にせず教科書や問題集を開いて覚えたり、確認したりする姿を見て、本当に頑張ってほしいと心から思いました。いざ問題用紙が配付されると、そこは中学生、スイ […]
第33回恵曽祭大成功で終えました!!
9月27日(土)に第33回恵曽祭が行われました。「COLOR~やすおか彩る 無限のパレット~」をテーマに一人一人がいろんな場面で個性を輝かせていました。学習発表が終わり休憩の一時に「手汗がすごかったです」と笑顔になって […]
本日の給食は小学生が考案してくれました!!
小学生のみなさんが中学生のみなさんのために給食の献立を考えてくれました。文化祭の体育祭で頑張れるようにと給食を通して文化祭の成功を願ってくれているんだと思うと、こんなに嬉しいことはありません。また、中学生の考えた献立が […]










