学校のできごと
いよいよ中体連夏季大会が始まります。

6月7日(土)より中体連南信大会が始まります。本日は全校で壮行会を開きました。3年生にとっては中学校生活最後の大会になります。是非やりきってきてほしいなと思います。また、保護者のみなさん、仲間、先生方、携わってくれたみな […]

続きを読む
学校のできごと
総合的な学習の時間 全体オリエンテーションを行いました。

 総合的な学習の時間の全体オリエンテーションを行いました。少し遅れて総合的な学習の時間の出発でした。総合的な学習の時間はどうして学校で行われるのか、みなさんの興味関心がどういう部分にあって、仲間はどういうところに興味関心 […]

続きを読む
学校のできごと
第2回参観日・学校保健委員会講演会が行われました。

第2回参観日がありました。各学年で課題に対して「こうだよね」「どういうこと?」と相談しながら理解しようとする子どもたちの姿がありました。仲間に聞いて理解したり、気づけたりすることは嬉しいことですよね。なんだか見ているこち […]

続きを読む
学校のできごと
2年生 家庭科で洗濯の授業を行いました。

2年生の家庭科で洗濯に使う洗剤について学習が行われました。グループごとに、「うたまろ」「食器用洗剤」「固形石けん」など様々な洗剤でどれが一番汚れが落ちるのかを洗いながら実験をしました。子どもたちは真剣に歯ブラシを等を使い […]

続きを読む
学校のできごと
1年生 森の授業が行われました。

グリーンウッド自然体験教育センターのスタッフさんが来校し、森の授業を行ってくれました。一番の目的は木に親しむこと!様々な木材が用意され、木の香りや色を標本と比べながら木の名前を当てていきました。実際に木を切ってみると硬か […]

続きを読む
学校のできごと
3年生 進路講話が始まりました。

3年生の進路学習の一環として進路講話がありました。6月3日(火)から計8回の進路講話が計画されています。本日は、飯田風越高校の校長先生よりお話がありました。時より頷いたり、パンフレットに目を向けたりしながら自分の未来を見 […]

続きを読む
学校のできごと
生徒が考案したイラストが福祉バスに採用されました。

生徒考案のキャラクターが泰阜村福祉バスに採用され、5月29日(木)にお披露目されました。 子どもたちは、自分たちの考えたものが形になっていく嬉しさで満面の笑みを浮かべていました。 早く登下校の際に乗ってみたいですね。

続きを読む
学校のできごと
音楽鑑賞会が行われました

 5月27日(火)下條村コスモホールで泰阜中、泰阜小、下條中、下條小、阿南第一中学校合同で行われました。  大小8種類のリコーダーに、ギターを加え様々な曲の演奏を聴きました。  児童・生徒の手拍子と演奏が一体となって音楽 […]

続きを読む
学校のできごと
泰阜村駅伝大会に参加しました。

1区2.5㎞、2区1.5㎞、3区2㎞、4区1.5㎞、5区2㎞、合計9.5㎞で泰阜村内をまわる駅伝大会が行われました。泰阜中学校関係では、田本カットバス、田本ガールズ、泰阜ベースボールクラブ、サウスドラゴンズー(職員チーム […]

続きを読む
学校のできごと
初夏の句会 生活体験から句を詠みました。 

普段の生活体験から、その子が思っていたり、感じたりしていることが句として表現され、 1人一人全く同じものがない、すばらしい句ができあがりました。受賞作品になります。 次回は11月11日(火)秋の句会になります。どのような […]

続きを読む