学校のできごと
恵曽祭を開祭しました

9月30日に恵曽祭を開祭しました。今年は昨年度までと大きく変更し、1日開催となった恵曽祭ですが、大きな盛り上がりを見せました。 今年度の恵曽祭テーマは「わ」。輪・和・笑、、、など「わ」の1文字には多くの意味と願いが込めら […]

続きを読む
学校のできごと
小中交流会が行われました

8月30日に小中交流会を行いました。小学生・中学生がそれぞれ企画したゲームを参加者全員で楽しみました。小学1年生から中学3年生が1つのグループになり、ゲームを通して協力したり、会話を楽しんだりして交流を深めました。小学生 […]

続きを読む
学校のできごと
全校レクを行いました

7月20日に全校レクをおこないました。代議委員が中心となって定期的に全校で開催されています。今回は生徒一人一人が書いた絵を使って「なんじゃもんじゃゲーム」を行いました。個性たっぷりな絵に即興で名前を付け、笑いあふれる時間 […]

続きを読む
学校のできごと
花いっぱい運動がありました

6月27日に小・中合同で花いっぱい運動をおこないました。村の花いっぱい運動と合わせて行い、マリーゴールドを植えました。小学生に丁寧に教えながら、協力して学校の花壇とプランターに植えることができました。小・中の交流の場面が […]

続きを読む
学校のできごと
初夏の句会が行われました

5月25日(木)に初夏の句会が行われました。今年も宮下公先生にご指導いただき、季語を上手に使いながら、自分なりの俳句になるよう工夫を凝らしました。完成した俳句は体育館の壁に貼り出され、自分の気に入った句を探したり、感想を […]

続きを読む
学校のできごと
新年度・新学期がスタートしました

4月6日に入学式が行われました。今年度の新入生は9名、体育館に一礼をして入場する姿は緊張しつつも大人びていました。2年生、3年生は学年が1つ上がり、生徒会や行事ではこれまでよりも責任感が増していきます。新しいメンバーを迎 […]

続きを読む
学校のできごと
恵曽祭

10月1日(土)に、第30回恵曽祭が行われました。今年の恵曽祭は、テーマが「ネクサス~光り輝くPieceたち~」でした。第30回ということで、今までの取り組みを残しつつ、新しいことにも挑戦した恵曽祭にしてくれました。生徒 […]

続きを読む
学校のできごと
満蒙開拓平和記念館学習

2022年9月7日  泰阜村の歴史の中で忘れてはいけない満蒙開拓の歴史。見学では、展示物を見ながら説明を聞き、実際に満州へ行った方のインタビュー映像を見たり当時の状況や現地に行った人々の思い、今日までの歴史などについて考 […]

続きを読む
学校のできごと
小中合同引き渡し訓練

2022年9月2日  本校は小学校と中学校が隣接しているため、避難の際には、小学生と中学生が一斉に避難することもあります。コロナ禍のため、数年行うことができなかった引き渡し訓練を行うことができました。今回の訓練では,児童 […]

続きを読む
学校のできごと
小学校での読み聞かせ

普段の読み聞かせではカンガルークラブの方々に読み聞かせをしていただいていますが、今回は図書委員会が中心となって小学生に読み聞かせをしました。中学生が小学生に読み聞かせを行うのは貴重な機会で、小学生はじっと本を見つめていま […]

続きを読む