学校のできごと
写生会

2021年6月3日  6月3日(木)に、写生会が行われました。1年生は田本の福寿院へバスで移動し、風景画を描きました。 2.3年生は泰阜中学校の校舎内外で、風景画や思い出の場所の絵を描きました。それぞれ、教室、らせん階段 […]

続きを読む
学校のできごと
読み聞かせ

2021年5月25日  地域のカンガルークラブの3名の方がボランティアで読み聞かせをしていただきました。本の情景が目の前に浮かぶような読み聞かせに生徒は耳と目と心を傾けて聴き入りました。本に触れるいい機会でしたね。カンガ […]

続きを読む
学校のできごと
春の句会

2021年5月21日  講師に宮下公先生をお招きし、春の句会が行われました。国語の授業を使って事前学習をし、当日、全校生徒一人一人が俳句を1句つくりました。その後、グループでどの句が一番心に残ったか、どの部分が俳句づくり […]

続きを読む
学校のできごと
SUの時間

2021年5月21日 SUの時間 (スキルアップ)  朝の泰阜タイムでSUの時間(スキルアップ)の時間がありました。今回のSUはテストのふり返り・解き直しをして自分の「苦手」と向き合う時間でした。  一人一人が自分の間違 […]

続きを読む
学校のできごと
生徒総会

2021年4月27日 生徒総会  生徒総会が行われました。各委員長から提案された今年度の運営計画や活動内容が総会で可決されました。総会の中では学年問わず、建設的な意見や活動に対する質問や要望等が積極的に出され、活気ある総 […]

続きを読む
学校のできごと
表現集会

2021年4月21日 表現集会  本年度初めての表現集会(年間12回)が行われました。泰阜中学校独自の活動で泰阜タイム(朝の活動時間)を使って、日頃考えていることや自分が体験したことを全校の前で発表し、自己表現力を向上さ […]

続きを読む
学校のできごと
避難訓練

2021年4月14日 新年度初めての避難訓練が行われました。今回は、火災を想定した訓練でした。落ち着きつつ、素早く行動していました。真剣な表情は見事でした。 講評では阿南消防署の方から避難時に心がけてほしいことや、予防が […]

続きを読む
学校のできごと
生徒会入会式&生活ガイダンス

2021.04.07  生徒会入会式が行われました。入会先では、会長から1年生一人一人が生徒手帳を手渡され、2.3年生による校歌の合唱を聴きました。1年生の代表者挨拶では、「生徒会の一員になる実感が湧いてきた。先輩たちの […]

続きを読む
学校のできごと
令和3年度 入学式

2021年4月6日 第29回入学式が行われました。 4月6日(火)に、入学式が挙行され、泰阜村立泰阜中学校は新たに20名の新入生を迎えました。 晴れた青空に心地よい春の風が、一緒に祝ってくれているようでした。 新型コロナ […]

続きを読む
学校のできごと
1年 かたくり学級交流会

 11月17日にかたくり学級との交流会がありました。お年寄りの方々と囲碁ボール、百人一首の坊主めくりを行い、約2時間の交流をしました。2つとも、大いに盛り上がり、笑顔が絶えず、交流の最後にある写真の撮影は、一瞬だけマスク […]

続きを読む